決まりきっていない変化に富んだ環境が決め手
説明会に参加し、上場企業の安定した基盤を持ちながら、ベンチャー精神を忘れずに新たな製品・サービスの開発に意欲的に取り組み、今もまさに成長中であると聞いて、興味を持って選考を受けました。新しい人がどんどん入ってきたり、新しいプロジェクトが活発におこる環境は、業務がシステマチックに固定化した環境よりも風通しがよく、働く社員もいきいきとしていそうだと感じて入社を決めました。
現在はマーケティング部の頼れるオールラウンダー!
新人研修を終えてから 1 年半は営業部に所属しており、昨年度からマーケティング部に異動しました。マーケティング部では、アイビーシーが開催するセミナーの企画・運営、自社製品・サービスの導入事例の作成、イベントの出展対応、ホームページの管理、動画作成、製品カタログやパンフレットの作成など、さまざまな業務を担当しています。
業務の中で営業部のメンバーと連携したりお客様にインタビューしたりする場面があるので、営業時代に教えていただいた知識や経験が活きているなと感じます。
お客様が知りたいことをわかりやすく伝えられるコンテンツが作れたときの喜び
自分の作成したコンテンツをきっかけに「新規のアポイントが取れた」「お客様が製品や機能を気に入ってくれた」と営業やコンサルのメンバーから教えてもらったときが一番嬉しいです。事例作成のインタビューに答えてくださったお客様や、いつもお客様と接しているメンバーの声を聞きながら、お客様が知りたいことをわかりやすく伝えるにはどうしたらよいかを考えながら動画や資料を作成しています。
営業部からは「こんな資料はある?」「こんな動画を作りたい!」と相談されることもあり、出来る限り実現するようにしています。その結果、リクエストされた方以外からも「あの資料、便利だよ」と声をかけてもらえることがあるので、営業の皆さんのノウハウ共有の一助になれている気がして嬉しいです。
エンジニア経験ゼロの私が資格の対策講座を作る!?
トライアンドエラーの連続
昨年から《ネットワーク基礎講座》という動画シリーズを作成しています。文系卒のエンジニアや IT 業界以外からの転職者など、はじめて IT 分野に携わる方をターゲットにした講義動画です。
(https://youtube.com/playlist?list=PLKgtgCrPo2l0EZhN2j7HT2Bn-fU8zae9D)
ネットワークの技術資格をいくつも持っていて講師経験も豊富な社員に監修してもらいながら作成しています。開発部の同期から借りた参考書を読んだり社内のメンバーに質問を繰り返したりしながら資料と台本を作り、監修担当の方々に見てもらい、何度か修正して OK が出たら、音声収録と動画編集をして、YouTube で公開します。
私はエンジニア経験も資格も無いので、「ネットワーク技術試験の対策に使える動画を作りたい」と相談されたとき、私にできるのかとはじめは不安でした。正直今でも大変な作業だと感じていますが、大企業では巡り合えない仕事だと思います。今のアイビーシーのマーケティング部がいろいろな媒体に挑戦していこうとしているからこそ、こうして監修担当の方々に支えていただきながら勉強ができるチャンスをもらえたので、自身の成長のためにも頑張ってシリーズを続けていきたいと思います。
幅広い目線と多様なスキルを使いこなせる人になりたい
私がマーケティング部に配属されてからの 1 年半の間で、マーケティング部が従来受け持っていた業務に加えて、Web 上でのセミナー開催やオンラインイベントへの出展、動画コンテンツの活用、ホームページの内製化といった新たな仕事が生まれています。これからも時世にあった新たなコンテンツをお客様に届けていくために、狭く深くではなく、幅広い目線と多様なスキルを使いこなせる人になりたいと思っています。
《ネットワーク基礎講座》の動画作成にあたり、入社 4 年目にして改めて基礎から勉強できる機会もいただけました。こうした知識を持つことで他部門とのコミュニケーションもより取りやすくなり、仕事の間口を広げることにつながると思っています。
◀
▶
フォローする