第88回:シンプルなキャパシティ管理の決定版 ~ キャパシティ予知機能 ~

IBC が開発・販売するシステム情報管理ソフトウェア「System Answer G3」は、2021 年 9 月より順次、システムの未来を予測する新機能:将来予測オプション「キャパシティ予知」、「昨対比較」、「変動検知」をリリースしています。そこで、この将来予測オプションについて全 3 回にわたって詳しくご紹介していきます。初回の本コラムでは、「キャパシティ予知」についてご紹介します。

新型コロナウイルス蔓延に伴う緊急事態宣言が解除され、東京にも活気が戻ってきているのを感じます。夜の居酒屋などに賑わいが戻ってきていると共に、久々に飲み過ぎてしまって足元がふらついている会社員風の方を見ると、危ないと思う一方で微笑ましくも感じます。お台場などの大型ショッピングモールにも都外ナンバーの車が増え、土日に駐車場待ちの渋滞が発生しています。こんな光景はいつ以来でしょうか。
社会が以前の形を取り戻そうとしている状況ですが、完全に元に戻ることはありません。リモートワークなどを筆頭に働き方や経済活動のあり方は、新型コロナ以前とは異なる新しい形態で進んでいくでしょう。IT 業界は常に変化を続け、不可逆な進化をいくつも経て今の形があると思います。しかしながら今回は、今までのようなテクノロジーベースの変化ではなく、社会や人といった要因による大きな変化です。まだこの問題は継続していますが、IT 業界に身を置くものとして社会の変化や課題というものにどのように貢献していくかを改めて考えさせられます。

このような社会情勢ですが、弊社 IBC は今期で 20 期目を迎えました。創業時からネットワークのトラブルの解決のため尽力してまいりましたが、特に現在の System Answer G3 をはじめとしたキャパシティ管理の製品やレポートサービスなどは長年お客様から支持されています。
我々のレポートサービスでは、サーバーのリソースやネットワークトラフィックが現在どういった傾向で、いつ性能限界を迎えるか、もしくは現在の異常箇所はどこなのかといったことを報告させていただいています。
この度、そのノウハウをもとにレポーティングサービスとしてご提供しているものの一部を「将来予測オプション」として製品化しました。その中でも「キャパシティ予知機能」は多くのお客様がトラブルを未然に防ぐために必要な情報です。過去のデータから将来のサーバーリソースやトラフィック量がどの時点でキャパシティオーバーとなるのか、その情報が監視設定を入れるだけでわかる / 予測できる機能になっています。
本コラムでは、将来予測オプションの中でもキャパシティ予知の機能概要と活用方法について簡単にお伝えできればと思います。