近年、ワークライフバランスの改善や生産性向上を目的に、場所を選ばない働き方への対応が進む中、クラウドサービスを利用する企業の割合は増加し続けています。総務省が2025年5月に発表した「令和6年通信利用動向調査」によると、クラウドサービスを導入している企業は全体の8割を超え、そのうち約9割がその効果を実感していることから、今後さらに利用用途が広がると考えられます。
IBCはこれまで、「 IT障害をゼロにする 」ために必要な製品・サービスを提供してきましたが、「マルチクラウド」「マルチベンダーインフラ」の時代、これらの運用課題を解決する糸口となる新たな製品として、マルチクラウド及びインフラの構成管理「ITOGUCHI」を開発いたしました。

IBCは、ITOGUCHIの導入により、煩雑な手動の構成管理から解放され、最新の構成情報から設備更新や投資の最適な運用計画を行い、障害予防型監視ソリューション System Answer シリーズと連携することにより、従来の運用管理の概念を変えるインテリジェント・マネジメントを実現できると考えています。
<ITOGUCHIで実現できること>
○インフラ全体像を一目で把握
○障害発生時の混乱をなくす
○煩雑な構成管理からの解放
<ITOGUCHIの主な効果と機能>
〇インフラ全体像を一目で把握 ~構成情報の自動「見える化」と常時最新情報の維持~
マルチクラウド、マルチベンダーインフラの複雑なインフラ構成を自動で検知し、接続構成まで詳細に描画します。常に最新の状態に保ち、構成情報の世代管理も行うことができます。 また、手動でのノード描写もGUIより容易におこなえ、整列や編集なども対応しています。
〇障害発生時の混乱をなくす ~原因特定と影響範囲の即時把握~
障害発生時「どこで何が起きているか分からない」という状況でも、ITOGUCHIでは過去の対応履歴を確認でき、システム構成図上で情報検索とトラブルシューティングが可能。障害対応を属人化することなく誰でも迅速に、初動対応から原因調査まで行えます。
〇煩雑な構成管理からの解放 ~最適な運用計画とコスト削減~
常に最新の構成情報を基に、設備更新や投資の最適なタイミングをお知らせします。必要な時に最新の構成図を出力でき無駄なコストを削減し、システムの安定運用を支援いたします。
●提供時期:2025 年 10 月予定
●提供価格:月額 40,000 円(税抜)から
<本件に関するお問い合わせ>
■アイビーシー株式会社
電話 :03-5117-2780
E-mail:info@ibc21.co.jp
製品URL:https://itoguchi.online/
〇インフラ全体像を一目で把握 ~構成情報の自動「見える化」と常時最新情報の維持~
マルチクラウド、マルチベンダーインフラの複雑なインフラ構成を自動で検知し、接続構成まで詳細に描画します。常に最新の状態に保ち、構成情報の世代管理も行うことができます。 また、手動でのノード描写もGUIより容易におこなえ、整列や編集なども対応しています。
〇障害発生時の混乱をなくす ~原因特定と影響範囲の即時把握~
障害発生時「どこで何が起きているか分からない」という状況でも、ITOGUCHIでは過去の対応履歴を確認でき、システム構成図上で情報検索とトラブルシューティングが可能。障害対応を属人化することなく誰でも迅速に、初動対応から原因調査まで行えます。
〇煩雑な構成管理からの解放 ~最適な運用計画とコスト削減~
常に最新の構成情報を基に、設備更新や投資の最適なタイミングをお知らせします。必要な時に最新の構成図を出力でき無駄なコストを削減し、システムの安定運用を支援いたします。
●提供時期:2025 年 10 月予定
●提供価格:月額 40,000 円(税抜)から
<本件に関するお問い合わせ>
■アイビーシー株式会社
電話 :03-5117-2780
E-mail:info@ibc21.co.jp
製品URL:https://itoguchi.online/