- TOP /
- 3分でわかるIBC

3分でわかるIBC
IT業界のこと、そして私たちIBCのこと。
さまざまな角度から
知っていただくためのページです。

IT業界とは
デジタル変革の時代と、それを支えるITシステムの安定性
IT業界は、現代社会のあらゆる側面で不可欠な存在です。日々の学習ツール、SNS、情報収集、オンラインショッピングなど、現代社会の基盤を形成しているのがIT業界の役割と言えます。 IT業界は過去数十年間で目覚ましい進化を遂げ、計り知れない恩恵をもたらしました。これにより、世の中のビジネスモデルは多様化し、社会全体の生産性向上に大きく貢献しています。 アイビーシーでは、そんなIT業界の根幹を担うITインフラの稼働状況や障害発生の予兆を監視し、サイバー攻撃を未然に防ぐシステムの提供をしています。

ITシステム
監視ツールの
開発
IBCが独自開発するツール提供で
社内インフラを支える
IBCが提供するサービスは主に企業の情報システム部門に関わることが多く、 社内インフラの企画・構築・運用・監視・保守を担います。 なかでもIBCの開発した、ITシステム監視ツールである”System Answer”は企業の中の様々なシステムの稼働状況を監視・分析することの専門ツールで、 企業内で起こる様々なIT障害に対しての対策を実現します。

IBCの特徴
事業や暮らしを支える「IT障害ゼロ」 それがIBCのミッション
近年、企業の「DX(デジタルトランスフォーメーション」や 「リモートワーク」の急拡大など、Web会議やクラウドサービスの活用が 急速に進みました。それに伴い、システムのトラブルやサイバーセキュリティ攻撃も 年々増加傾向にあり、IT障害が社会に与える影響は益々大きくなってきています。 社会全体が求めるITシステムの安定稼働。私達は「IT障害ゼロ」を目指しています。

開発
当社の開発は、主に自社サービス製品である「System Answer シリーズ」や製品の設計、開発、検証とリリース後の保守、ユーザー導入をおこないます。製品は一つの言語にとらわれず、一人でも複数の言語を使い、さまざまな OS やインフラを構築しながら開発をおこないます。新製品リリースサイクルに合わせてゼロからアイディアを出し、社内ディスカッションを行い、サービスとして形にしていきます。コンサルタントや担当営業からの案件のフィードバックを受け、自社製品の機能拡張、新規機能開発もおこなっていきます。 チームワークだけでなく、担当者は要件のまとめ、技術的に可能かどうか検証、そして実装します。つまり上流工程だけ、プログラミングだけではなく環境を含めた設計、検証をおこなうため、様々な技術に携わる事が非常に多いです。


営業
企業の情報システム部門や官公庁等のお客様販売に向けた、自社サービス製品 System Answer シリーズおよびネットワークセキュリティ対策の商材・サービスを含めたトータルソリューションにも取り組んでいます。 IBCが提供するサービスは「ネットワーク性能監視」というやや特殊な分野ですが、特化している企業は多くありません。 そのためまず多くの企業に当社の存在や当社の製品・サービスの認知拡大や販路の開拓を最前線で行うのが営業部門です。情報インフラとしてのネットワークの重要性が急速に高まっている現代社会において、これからさらに必要性が高まります。そのための積極的な提案やアイデアを活かせ、努力した分だけ目に見えた結果に直結するスタイルが、営業としてとてもやりがいがあるはずです。また、社内の技術部隊との連携も多く、お客様とアイビーシーの架け橋となるような存在です。

